2014年おさらい会(全クラス合同)![]() 今年度はレッスンの総まとめとして おさらい会を企画してみました。 親子・幼稚園・小学生とそれぞれのクラス毎に 子供達の成長している姿と レッスン内容が難しくなっていく様を実際に見ていただく いい機会になったのではと思っています。 開催日:2014年3月22日(土)10時〜11時半 場所:加茂名公民館島田分館 対象クラス:全クラスのお子さんとその保護者 ![]() |
||
![]() 壁面飾り |
![]() 今日の流れの説明 |
|
![]() まず小4のT君のピアノ演奏 小品3曲弾いてもらいました |
![]() そして連弾。 曲はホルストの惑星より『木星』 |
|
![]() 親子クラスのリトミックです |
![]() 動物カードで3つの速さを体験してきました。 今日はその速さに合うカードを取るところを披露しました。 |
|
![]() ゆっくりの音楽の時はゾウさんになるんだったね |
![]() 音楽が止まったらカードを取って見せにきて!ハイターッチ! |
|
![]() f(幼稚園)クラスは動物カードが音符に変身しました |
![]() しーろ、しーろと言いながら手を動かし二分音符を動きます |
|
![]() ff(小学生)クラスはまずソルフェージュ 音の階段を手で表します |
![]() 次に曲を聴いて拍子がわかったら指揮をつけて歩きます。 2拍子〜5拍子まで |
|
![]() 周りで見ている保護者の方にも一緒にやっていただきました |
![]() 実際にやってみると結構難しいね〜 |
|
![]() 各クラスの披露が終わったら、お楽しみのリトミック! |
![]() 絵本に出てきたリズムが聞こえたらママの背中をゴシゴシシュッシュしてね! |
|
![]() 大きい子たちは友達同士で |
![]() 三つ巴になってゴシゴシ(笑) |
|
![]() 全員で輪になってゴシゴシ〜! |
![]() 最後はお湯をざっばーん! |
|
![]() 皆勤賞の表彰 木曜日pクラスのHちゃん! 全くお休みせずに1年間頑張って通ってくれました 皆勤は1名のみ!素晴らしい〜〜〜(#^.^#) |
![]() 今年で終了する子たちには修了証書を渡しました。 みんなよく頑張りました。 |
|
![]() 2歳3か月から通ってくれたMちゃん。 北島の親子クラスから幼稚園クラス小学生クラスと通算5年間通ってくれました。 |
![]() H君も2歳から通ってくれました。途中休会したけど復活して小学校2年まで。6年近く通ってくれました。 |
|
![]() ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。 今回初めての試みでしたが、成長の過程が見られてよかった、 小さい時の我が子もそうだったと思い出しながら見た等の ご感想をいただきました。 今回の反省点なども踏まえ、 次年度も年度末にまた開催しようと思っています。 お楽しみに☆ |